旅行情報 バスNAVITIME バスNAVITIME 先日、あまみ大島観光物産連盟が発行した「奄美大島路線バス時刻表」という冊子をご紹介したのですが、この中(7page)でバスNAVITIMEアプリのご紹介がQRコードと共に掲載されています。 実は、NAVITI... 2020.08.07 旅行情報フォトギャラリー交通情報シマ巡りサイト紹介
ニュース 11/19-21の金作原探検コース内容変更のお知らせ 11月19日(月)~21日(水)の期間、金作原原生林への奄美中央林道において保守工事が行われます。 それに伴い車両・歩行者の通行ができません。そのため、金作原探検コースは知名瀬林道と奄美中央林道の交差する地点から別ルートのご案... 2018.11.10 ニュースフォトギャラリーツアー交通情報
ニュース 台風24号による金作原原生林への影響について 台風24号の影響は奄美大島でも大きく、強烈な風が当たりました。 メインのヒカゲヘゴは写真のように、最小限のダメージで済みましたが、現地までの道路などにおおきなダメージを受けたため、金作原探検コースはしばらく調整が必要なため、台... 2018.10.01 ニュースフォトギャラリーツアー自然交通情報
旅行情報 瀬戸内町定期船(「フェリーかけろま」/「せとなみ」)運行情報はTwitterで 奄美大島南部の瀬戸内町は加計呂麻島・請島・与路島という有人離島のある町で、これらの島々をつなぐ定期船として加計呂麻島へは「フェリーかけろま」、請島・与路島へは「せとなみ」が就航しています。 当然ながら天候に左右され、運休となることも度... 2018.06.30 旅行情報ニュース交通情報
ニュース 新造船フェリーかけろま、初乗船、ところが・・・・ 一昨日(6日)、カケロマ島散策コースでお二人の方を加計呂麻島へご案内してきました。なんと、今年9回目の加計呂麻島です。これだけの頻度で加計呂麻島へ行くのはちょっと記憶にありません。 先月末にご案内したように、新造船フェリーかけ... 2018.04.08 ニュースフォトギャラリーツアー天気交通情報
ニュース 新造船フェリーかけろまが4月6日から運航開始 今日の地元紙でも報じられています(南海日日新聞の記事)が、一昨年12月に就航してすぐに衝突事故により運航を中止し、着岸する可動橋も破損してしまっていたので、旧船で以前のAコープ横の桟橋を利用して運航していたフェリーかけろまですが、4月6日か... 2018.03.31 ニュース交通情報
ニュース 金作原探検コースは通常ルートへ 台風5号により金作原探検コースで利用していた林道が崩れてしまい、別ルートへ整備してツアーを再開していましたが、今日から通れるようになりました。 別ルートでも時間はさほど変わらなかったのですが、やはり荒れた未舗装の道が長いと神経... 2017.08.16 ニュース交通情報
ニュース 加計呂麻島へ車を渡す予定の方はご注意を 昨日は快晴の下、カケロマ島散策コースへご夫婦をご案内してきました。 帰りのフェリーの時間が4月から40分遅くなったこともあり、無理せず11時40分の生間行きのフェリーに乗船予定。そのため、久しぶりに網野子峠旧道を通り、高知山展... 2017.07.18 ニュースフォトギャラリーツアー交通情報
ニュース フェリーかけろま再開、しかし旧船&旧港、そして時刻&料金変更 昨年12月に就航したフェリーかけろまの新造船、実は数日後に着岸の際のトラブルで運行ができなくなり、海上タクシーによる代船が運航していました。 ようやく昨日(30日)から運航が開始されましたが、諸事情により新造船ではなく旧船、そ... 2017.03.31 ニュースフォトギャラリー交通情報
ニュース フェリー「かけろま」運航再開見通し(追記あり) 瀬戸内町の大島本島と加計呂麻島を結ぶフェリー「かけろま」、昨年末に衝突事故によって就航したばかりでしたが運休となり、車両以外に関してはフェリーの運航時間に合わせて海上タクシーが代船として、車両に関しては民間の「天長丸」が1日2便、古仁屋と瀬... 2017.02.08 ニュース交通情報