フォトギャラリー

フォトギャラリー

サガリバナ

7年ほど前に切った枝をもらい、自宅の庭に植えていたのですが、今年になってようやく花を咲かせたサガリバナです。マングローブの周辺、水辺近くに自生していて、夏の夜にだけ咲き、甘い香りを漂わせます。先月にも数回咲いたのですが、なかなか育たなかった...
ツアー

鰹の家 Houseiの鰹・シビ丼

あっという間に夏休みも終わりましたが、9月2日から今日まで4日間、関西からの8名のグループをご案内していました。初日は北大島を巡り、2日目の加計呂麻島の後の3日目は金作原とマングローブ遊覧船、初日で鶏飯を食べたのでお昼をどうしようかと考え、...
ツアー

マングローブの干潟

今日は午後からマングローブカヌーへ。しかし、満潮の時間が遅いので、役勝川をのんびり下って一番先端の干潟に上陸。大潮なのでグングン汐が上がってきます。その間にシオマネキやミナミトビハゼをじっくり観察。普段は不安定なカヌーからじっくりとは見れな...
サイト紹介

久々に湯湾岳9合目から

久しぶりに湯湾岳コースへ行ってきました。しかも大和村側9合目から登るのは昨年以来かもしれません。木道の入り口の案内板が写真のように新しくなっていました。設置されてすぐには若干間違いがあったのも修正されています。帰り道には毛陣トンネルの大棚側...
サイト紹介

アマミノクロウサギのフィギュア

「コップのフチ子さん」というフィギュアをご存知でしょうか。コップのフチにぶら下がったり、腰掛けたりするような人形なのですが、これと同じようにコップのフチに下げるアマミノクロウサギのフィギュアが発売になってます。発売元は地元のヤマアさん。味噌...
フォトギャラリー

台風15号

そのまま西へ進んでいくと思われていた台風15号は予想されていたとはいえ信じられないほどの90度に近い進路変更で琉球列島をなめるように進む予報となっています。昨日までの予報よりも西寄りの進路に変わってきているので、奄美大島から少し西に離れたと...
ツアー

リュウキュウアカショウビン

昨夜の夜の野生生物観察コース、リュウキュウコノハズクのヒナはほとんど巣立ちしたのか、いつものヒナの鳴き声はまったく聴こえませんでした。ホタルも数が少し減ってきたようです。電線にはいつものようにルリカケスが寝ていましたが、リュウキュウアカショ...
イベント

七夕飾り

今日は旧暦の7月7日、七夕ということで早朝から住宅街の庭先、ビルの窓からも七夕飾りが並んでいます。奄美では一部の地域が新暦の月遅れのお盆(新暦8月13-15日)ですが、ほとんどの地域が旧暦7月13日から15日がお盆です。今年は8月26日(旧...
ニュース

空から奄美の絶景(BIRD’s EYE VIEW of KAGOSHIMA)

鹿児島県の鹿児島県観光サイトで先に映像だけが公開されていましたが、告知されていたように撮影場所などの説明も入ったサイトが公開されたのでご紹介。鹿児島県が作成した映像による鹿児島県の紹介サイト、kagosima-trip.jpには鹿児島県の色...
ツアー

そろそろ巣立ちの季節

台風13号は奄美へは少しまとまった雨を降らせたぐらいで、ほとんど影響も無く、昨夜の夜の野生生物観察コースも色んな生き物を見ることができました。写真は道端でじっとしてくれたアマミノクロウサギ。おかげでお客さんもスマホで撮影できるぐらいでした。...