加計呂麻島

ツアー

加計呂麻島ではエゴノキが咲いてました

昨日はカケロマ島散策コースへ珍しく2組8名という大人数をご案内してきました。渡る前に立ち寄った古仁屋手前の高知山展望所のヒカンザクラがいつものように咲き始めていました。今月末には街中も咲き始めるでしょう。加計呂麻島では、道端にチラホラと白い...
ツアー

武名のガジュマル

昨日は久々、なんと8月以来のカケロマ島散策コースへご案内してきました。8月の台風で安脚場の戦跡公園への道が崩れてしまい、いまだに復旧してないので、どうしたもんかと考え、久々に西へ足を延ばして、武名集落奥のガジュマルへと行ってみました。集落入...
ツアー

ド根性デイゴ

一昨日のカケロマ島散策コースで、最後に訪れた諸鈍のデイゴ並木、一番奥の(おそらく)一番古いデイゴの木の大きな枝が折れてしまっていましたが、落ちた太い枝には新芽というか新しい枝というか、新しい苗木が出ていました。ド根性です。写真の太い枝だけで...
ツアー

アダンの実ができ始めてました

昨日は久々にカケロマ島散策コースへご案内。出発したときには数日前からの不安定な空模様で突然の土砂降りがあったのですが、高知山展望台に登るころには安定して、加計呂麻島ではいいお天気に恵まれました。安脚場戦跡公園は公園への道が先日の台風5号の影...
ツアー

加計呂麻島へ車を渡す予定の方はご注意を

昨日は快晴の下、カケロマ島散策コースへご夫婦をご案内してきました。帰りのフェリーの時間が4月から40分遅くなったこともあり、無理せず11時40分の生間行きのフェリーに乗船予定。そのため、久しぶりに網野子峠旧道を通り、高知山展望台へも行ってみ...
未分類

諸鈍のデイゴの花

昨日はカケロマ島散策コースへご案内してきました。ようやく梅雨らしい天気予報、曇りで午後から雨という予報でしたが、名瀬市街地から南へ向かい、長い網野子トンネルを抜けると分厚い白い雲に山はすっぽりと隠れて雨。地蔵トンネルを抜けて古仁屋市街地に入...
ツアー

ホノホシ海岸のシマアザミ

数日前のネタですいません。ここのところ加計呂麻島へのツアーが続いていますが、お客さんのリクエストで久しぶりに加計呂麻島へ渡る前にホノホシ海岸へ行ってきました。写真は咲き始めていたシマアザミ。この近くでは初めて確認したのですが、オキナワチドリ...
ツアー

加計呂麻島を歩きました

一昨日の8日は「歩く」をテーマの団体さんと加計呂麻島を歩きました。高知山展望台へ立ち寄った後に、海上タクシーで古仁屋を出発して安脚場の桟橋に上陸して、戦跡公園へと登り、弾薬庫跡前のベンチでおにぎり弁当の昼食。公園に登る道沿いにも咲いていまし...
ニュース

フェリー「かけろま」運航再開見通し(追記あり)

瀬戸内町の大島本島と加計呂麻島を結ぶフェリー「かけろま」、昨年末に衝突事故によって就航したばかりでしたが運休となり、車両以外に関してはフェリーの運航時間に合わせて海上タクシーが代船として、車両に関しては民間の「天長丸」が1日2便、古仁屋と瀬...
ツアー

ヘツカリンドウの花

昨日の加計呂麻島ツアーで見つけたヘツカリンドウの花です。安脚場戦跡公園の海側の散策路に多くあって、あちこちにたくさんのつぼみがありました。その中で満開だったのがこちらの株。花びらの真ん中、色がついている部分に蜜線があり、他の株ではたくさんの...